京都 本町館 1951-2025
京都七条・本町館(ほんまちかん)のご案内サイトです。
[R18+]成人映画・ピンク作品を上映している映画館です。
18才未満の方のご入場はできません。
京都 本町館 2025年10月30日(木曜)閉館いたしました。
1951年より長らくのご愛顧まことにありがとうございました。
アクセス
*京阪電車・七条 駅 2番出口から 七条通を東へ進み
 コンビニ(2軒目のファミリーマート)の角を右へ
 (七条通から本町通を南へ下がる)
 本町通沿い左側(塩小路通りと本町通の南東かど)
 (駅より徒歩約5分)
*JR・京都 駅より 塩小路通りを東へ直進800m
(京都駅から七条駅へのバスでの移動)
 京都市営バス 206号「京都駅前」から乗車-「七条京阪前」下車
□ 建物1階は高齢者・通所介護のデイサービスすばる東山 / 2階が当劇場
 
劇場概要
- 電話
- 075-561-4220
- 営業時間
- 開場:午前11時/終映:午後9:20頃(上映作品の時間により変動します)
 <定休日なし>
- 所在地
- 〒605-0981
 京都市 東山区 本町8-75
 E-mail pinklink1999@yahoo.co.jp
 
- 入場料金
- 一般 1,200円 学生・女性 1,000円
 3作品を順番に上映・自由席・入替なし(上映中の途中入場できます)
 ☆上映作品は1週間ごと毎週・金曜に変わります
- 場内設備
- 座席数 85席(カップホルダー付き)
 トイレは男性用・女性用各々別に完備
 売店ではお菓子、お飲み物、ビールなど販売
 
- history
- 1951年(昭和26年)、木造2階建て、定員400の映画館として、現在の場所に本町館はオープンいたしました。
 当時の電話番号も今と変わらず、現在の下四桁だけでした。
 最初の35mmフイルム映写機はローラー7号、音響機器はローラーアプファイヤー。 五社(東宝・松竹・大映・日活・東映)の映画作品を上映。
 戦前は当地に芝居小屋があったと伝聞。
 1971年、日活がロマンポルノ路線を開始した頃より成人向け映画を中心に上映するようになる。
 現在の3層2階建ての劇場建物になったのは1982~83年頃。
 70~80年代には舞台興行も行われました。
 2013年5月よりDLP上映。
 
-