荒木太郎監督『めぞん美熟女 ぬるぬる下宿』

「 めぞん美熟女 ぬるぬる下宿 」

 決して褒められた人ではないが、卑怯でなく、保身だけを考える輩ではない、嘘無く赤裸々に暴れまわる喜劇です。
企画担当者は鈴木則文監督の「トラック野郎」を念頭に置いて、私に今までやったことがない他愛無く力強く猥雑な活劇の挑戦を勧めて下さいました。
その担当者も長らく私の防波堤になってくださったもののこの二年後には退社し、舞台になった当時私の自宅だった屋根に上れる文化住宅も映画撮影の半年後には取り壊され、家のわきにあった柿の木もその秋が最後の収穫になり柿も察したのか、いつもより数多くかつ大きな実を生み、勝手に目標にし面識もない鈴木則文監督も確か試写の日にお亡くなりになり、担当者とともに時代の流れを嘆き、愛田奈々さんもこの映画で固さが抜け喜劇的な一面をのびのびと開花させ今後に期待させたものの、この年の35フィルムの終焉とともに最後の一本になり、ぎりぎり「最後のプログラムピクチャー」の製作現場が猶予されていた最後の年に狂い咲いた作品です。
嘘と卑怯と保身に走らなかった時代の片りんを感じていただければ幸いです。

 先日、3月30日に月内で閉館する金沢駅前シネマに行ってまいりました。
はるか昔、腹立たしくも元気だった今は亡き縄文人とともに伺って以来です。
その日の劇場もいつもの風景でした。
児玉監督のザッツ“日活ロマンポルノ”エンターテイメント作品の上映だけがそれらしいものでしたが、支配人に聞くと、たまたま、だそうでした。
本当はもう少し先まで上映しているつもりだったという事です。
閉館の理由は表向きには、35ミリフィルムの痛みが限界で上映できるものが限られてきたという事、そして追い打ちをかけたのがコロナ禍での観客減少ですが、あの支配人がそんなことぐらいで閉館するとは今までの行動言動から全く思いませんでした。
そのことを直に確かめるのも、金沢に行った理由のひとつです。
結果、思った通りでした。
大体、数々の武勇伝、興行師としての脅しに屈しない反骨精神の持ち主の支配人です。
今回の閉館の理由は、全く納得のいくことでした。
詳しく書くのはいずれ支配人が上梓するという文章に譲るとして、私はそこに映画人の大先輩としての矜持を受け止めました。
氏の信条とする映画の不良性精神の風上にも置けない中で、上映を続ける意味が見いだせなかったに尽きると思います。
嘘や保身や卑怯には反骨は肩入れできないのです。
これは溜まった膿に対する一つの態度です。

 今世の中に蔓延っているのは、あるはずの膿を見ないふりをして、なきものとすることです。
そんな中、京都ほんまち館さんは、見ないふり、ないふりしないで果敢に上映を守る数少ない劇場の一つです。
一つの文化が消滅するかもしれないこんな危機的状態に劇場を再開し社運をかけて敢えて直視して上映することで態度を示してくださいました。
それもよりによって『めぞん美熟女 ぬるぬる下宿』を…。
劇場は皆様のお気持ちで長く生きていける感情も持った生き物です。
どうかこんな時こそ、あえて皆が無きものにしようとしている『めぞん美熟女 ぬるぬる下宿』を上映する京都ほんまち館に是非お運びください。
貴方の心にある、「ピンク映画」に対する思いはどうか終わらせないでください。
私も終わらせないために、「ライト(right)サイド」を行きます。この話もまたいづれ。


補足 御存じの方には言わずもながですが、主題歌(注*)の一節「右か左がまずければ、白か黒かといえばいい」は、NHK前会長籾井勝人(もみいかつと)の発言からとりました。

文:荒木太郎

*編注…本作の主題歌「おいらの未来には希望しかない」のこと

< 京都ほんまち館 2020年7月17日(金)~23日(木) 上映 >

2020年07月03日